1. >
  2. >
  3. 必須スキル!バイクの取り回し

必須スキル!バイクの取り回し

バイクを引き回しの薦め

自転車は小学校で乗り方練習をします。
最初に習うのは自転車を引き起こす事、引き回す事、交通ルールに従って安全に乗車する事なのです。
自転車の場合は軽いのでとにかく自転車になれる事重要になります。

バイクの場合も同じことをします。
最初はただ押して歩くだけです。
この目的はバイクの重さを体感する事と、バランス調整の方法を学ぶ事です。
自動車と違ってバイクは生身の体を、外部にさらした状態で運転をするので、小さな油断が命とりになります。

少なくとも駐輪場や歩道では引きまわして歩くことになります。
たとえば観光地を歩く場合も、すべてのスポットで走行できるわけではないので、その時にはバイクをかたわらに置いて歩く事になるでしょう。
大変身近なテクニックになるので、しっかり身に着けてください。

前進は腰で支える

バイクを支えながら前進する練習です。
自転車と違ってかなり重量感のあるバイクを安定して引き回すためには、本体を常に垂直な状態にすることがポイントになります。
100kgにもなるバイクはかなりずっしりしているので、引いて歩くのは、かなり体力がいります。
ともするとバイクが少しずつ傾いてきてしまいがちですが、かなり乗り手に余計な体力の消耗を生む事になるでしょう。

垂直な状態を維持して歩いた方が、少しの力だけですむのです。
実際垂直に立つバイクは、どれだけ重量があっても、指一本だけで支えられます。
ただし小柄な乗り手が大型バイクを引き回す場合は、例外です。
ちなみに前進する際には、すこしだけ前かがみになって、体重でバイクを移動させることを意識すると楽に歩けます。

後退する時のポイント

後退させる時のポイントは前進同様腰で移動する事を意識すると楽です。
前進の時もそうでしたが、常にブレーキを掛けられる状態に置くことが大事なので、片手はハンドルへ軽く置く程度、もう片手はシートの端におく状態になります。
足は横向きでなく進行方向へ向けてあるく形で、若干本体から離れ気味に歩くと楽です。
見た目苦しそうですが、これがもっとも疲れにくく楽に運べるスタイルです。

迂回する時のポイント

左迂回する時は右手が主流になってバイクを押し、右迂回する時は左手が主流になってバイクを支えながら押す形になります。
カーブを曲がる時は、少々本体を、腰につく程度に左に傾けて歩くと楽です。
右迂回する時もバイクは左に傾けた方が楽ですが、腰の使いにくさはあります。

転倒予防として考えるなら、これが妥当な形です。
ここまでできたらぜひ8文字迂回にも挑戦してみてください。
8文字に右へ左へとスムーズに向きを変えながら迂回する練習です。
ポイントはまっすぐ行きたい方向を向いて歩くことがポイントになります。