1. >
  2. >
  3. レトロ感溢れるストリートバイク SR400

レトロ感溢れるストリートバイク SR400

SR400誕生のきっかけ

もともとSR400は、ヤマハのバイクであり、SRシリーズの1つです。
ただSRシリーズは製造される予定はなかったですが、ある雑誌がきっかけで誕生します。
1977年にモトライダーという雑誌が、エイプリルフール企画で、新車ロードボンバーがヤマハから発売されると掲載します。

ロードボンバーは、排気量500ccで短気筒エンジンを積みながらも、非力でなく軽快に走れるバイクとしており、軽量なサイズを活かし、操作性が良く、乗っていて楽しいバイクだということでした。
雑誌では、灯火類がHONDAなど、当時あるバイクを組み合わせて作った架空のバイクです。

しかしこの雑誌をみた読者からの、問い合わせが殺到し、ヤマハは当時500ccの需要があることを知り、開発に進み、SRシリーズが誕生します。
ちなみに、ロードボンバーは、その後実際に作られ、鈴鹿6時間耐久レースに出場し、18位という成績を収めます。

しかし、実際にSRシリーズの初代モデルとなったSR400は、雑誌の雰囲気とはかけ離れ、オフロードモデルのXT500をベースに、黒とゴールドを貴重にした色となり、クラシカルな雰囲気溢れるモデルでした。
発売開始されると、その風貌からか、イギリス車風にレトロに改造するのが流行り、クラシックな雰囲気を楽しむ人が乗りました。
当時は高性能大排気量へと向かっていた時代であり、このような小型のバイクはあまり見向きされず、発売当時はそれほど売れずブームにはなりませんでした。

実際にSR400は、ブレーキはディスクですが、このような需要に気づいたために、フロントをドラムブレーキに変え、ホイールもスポークにしています。

SR400ブーム

大排気量モデルが多かった中で、単気筒で、500ccという排気量のバイクが、SR400として誕生します。
1978年発売でしたが、年を追うごとに発売台数は減り、毎年バイク生産台数が700万台の桁であった当時の日本で、3000台から2000台しか売れませんでした。
そんな中で、要望によってスポークモデルを発売すると、一気に発売台数が2倍になりました。
大排気量ブームの中で、確かにこの中型排気量の需要もあることを証明します。
ただその後はまた発売台数は減り、1000台まで減っていきます。

しかし、SRが消えるという噂が広がると、ユーザーもヤマハも惜しむ声が広がり、一時生産終了がきまるものの、生産ラインを確保し、96年に9000台近く販売し、ブームを巻き起こします。
その後も2000年代に入ってからの排ガス規制もクリアし、2017年一時的にヤマハから生産終了が告げられます。
そして2018年には、再度排ガス規制をクリアし、新モデルが発売されて、今に至ります。