大型バイクと中型バイクの違い
一口に大型、中型、小型と言われても大型はどのレベルから大型になるのか、小型はどの範囲までなら小型なのか、初心者にはわかりません。
50ccバイクは完全に小型だとわかります。
スクーターと名がついていても身なりが立派なものも、数多く出てきているので、小型なのかそれとも中型なのか見た目では判断できません。
もっともわかりやすいのは、排気量で分類する方法です。
総排気量が250cc~400ccが中型で、400ccを1ccでも超えたら大型になります。
逆にたとえ身なりがどれだけ大きくて立派でも、250ccに満たなければ小型というわけです。
当然ながら排気量が大きければ、断然馬力は違います。
馬力がなければ加速は思うようにつかないし、無理に出そうとするとどこかに無理がかかって、一気に消耗してしまうでしょう。
そう考えると排気量に応じた使い方が、自然とわかってくるはずです。
日常使い程度なら小型で充分ですし、通勤や通学に使うなら距離にもよりますけど、中型くらいでも使い勝手は良いでしょう。
では大型はどうかといいますと、一般的な白バイパトカーがそうであるように、快適な走りが体験できる大型マシンという事ができます。
高速道路を走りたい時はやはり大型
そろそろバイクに慣れてきて、ツーリングがしたくなる時期があります。
ゆっくりのんびり走行するなら小型や中型でも充分です。
ただし道路によっては、50ccバイクお断りのケースもあります。
ましては高速道路を使って遠方へツーリングするなら、小型車よりも大型車の方が断然安定して、快適に走行できます。
加速力は中型の比ではありません。
超高速で走行しても安定していて、震動もほとんどないです。
中型で180km以上加速したくらいから、がたがたとバイクが震動しだした経験があるでしょう。
高速道路でロングツーリングしたいなら大型車がおすすめです。
大型バイクは魅力満載
大型バイクは燃費、加速度、馬力すべてにおいてダイナミックなので、活用範囲も増えます。
走りを体験したい人にはもってこいの機器ですから、サーキットにも良いでしょう。
ロングツーリングにも最適です。
トルクも大きいので低い回転数でもぐんぐん進みます。
ギアチェンジも楽なのでコーナリングがスムーズです。
山岳ロードのツーリング時には特に、本領発揮してくれるでしょう。
ビジュアルも大きいので力強く感じてかっこいいです。
実際かっこよさにあこがれて大型を求める人が多くいます。
大型バイクのデメリット
メリットばかりを多く上げてきましたが、大きいゆえに困る事もあるのです。
400cc以上のバイクは大型二輪の免許を取得が必要になります。
教習所で取得可能です。
本体価格、パーツ事の価格共に中型以下バイクと比較しても高額になります。
馬力があり超高速で走るという事は、それだけパーツも立派なので、当然でしょう。
10万円前後でみておけば妥当です。
本体価格は高額なものになると100万円越えもあるほどですから、使い道などしっかり熟慮しての購入がおすすめです。